この度、830SHのオレンジに機種変してきました。
「ソフトバンク705SHに変えました」から
2年が過ぎました。
以前の私からは考えられないほど長い期間です。
携帯好きで、新しいのが出るとよく変えてたんですよね![]()
830SHは2008年10月発売のシャープ製の端末で、
PANTONERシリーズです。
15色ある中で選んだのは、またもやオレンジ![]()
最近は、各キャリア・メーカーの機能の差も少なくなり、
物を大切にしたいという気持ちもあってまだまだ
705SHを使うつもりでしたが…
発信ができなくなりました![]()
実際には発信できているのですが、
発信音なし
相手の声が聞こえない
という状態になってしまいました。
いくらメール主体とはいえ、電話で通話できなきゃ意味ないでしょ![]()
修理も考えたんですが、2年も使ってますし今さら、ねぇ?
というわけで、思いがけず機種変することになってしまいました。
830SHにしたのは、月々の端末代金と割引額が同額だったから。
(当初、新スーパーボーナスでの機種変を考えていました)
ワンセグはいらないし、高解像度のカメラも不要。
世界対応が3G専用じゃない機種。
(3G対応以外の国に行くかもしれないし)
防水の824SHも川遊びのときとかいいなと思いましたが
結局はお値段で![]()
2万ポイントたまっていたので、新スーパーボナスはやめて
一括で購入しました。

2年経つと、それなりに変わってますね。
まず感動したのが、画面の移り変わり。
中心から外側に広がるように変化します。
絵文字も若干ですが変わってました。
あとは、
辞書が付いたのが便利![]()
ネットをやりながら、メールしながら辞書を引けます。
※文字入力時以外
変換や入力も賢くなってます。
ボタンも打ちやすくなってます。
上の画像で右の705SHはフラット、左の830SHは
ボタンにふくらみがあるのがわかると思います。
アークリッジキーというらしいですね。
タッチも軽く、前より疲れにくくなっています。
デコレメールも楽しいですね。
ドコモから送られてきたデコメもちゃんと表示されてます。
3Gハイスピードになってネットの表示が早くなりました。
通話は前よりクリアに感じます。
というわけで、今のところ満足しています![]()
▼2009.1.28追記▼
キーの位置が変わってます。
電源のオンオフ、通話ボタン、大文字・小文字変更ボタン、
文字種変更ボタンの位置が変わったおかげで、文字入力時の
変換ミスが~![]()
文字種を変えたいのに辞書が表示されたり、小文字にしたいのに
逆送りになったりなど、今まで指が覚えていたのがダメなのです。
すぐに慣れるとは思いますが…。
PCメールが使えるようになった。
携帯でパソコンで使っているメールアドレスの送受信ができるように!
Yahoo!メールやプロバイダ、その他のメアドを3つまで設定できます。
営業職の人、フリーの人など外出がちの人で、パソコンのメールを
チェックしなければいけないけど、パソコンを持ち歩くのは…、
という人には便利![]()
ウェブメールにアクセスせずに送受信できるので、パソコンをいちいち
起動しなくていいのは嬉しいです。
今まで、携帯に転送設定していましたが、これならそのままメールできるし![]()
カメラがオートフォーカスになった。
今までパンフォーカスだったのがオートに!
画質はこれからチェックします。
▼2009.1.29追記▼
メニュー画面でアイコンの位置が変わりました。
「データフォルダ」は「カメラ」の右だったのが「カメラ」の下になりました。
その他も変わってますね。
これも慣れるまで間違えそうです。
画質は少し良くなった![]()
カメラ機能がウリの機種ではないので、許容範囲、かな?
デジカメには余裕で負けます![]()