左側の腰と背中にしびれを感じるので、
大学病院に行ってきました。
痛みはまったくなく、椅子に座っているときだけ
痺れがあります。
3年前にスケートでハデに転んだせい?
痺れといっても、正座でしびれるのよりもずっと
軽いので、大学病院まで行くほどじゃないかな?
って感じですが、オットが通院するのでついでに。
診察は問診後、ベッドに仰向けになって
足を片方ずつ上にあげたり、うつ伏せで
足首をおしりの方に持っていったり。
このような痺れの場合、坐骨神経痛やヘルニア、
腰部脊柱管狭窄症が考えられるらしいですね。
レントゲンで骨がどういう状態になっているか
診ることになりました。
ヘルニアではなく、レントゲン画像からは
原因ははっきりしないようです。
ただ、脊椎の一つに変形していることが
わかりました。
赤丸の部分です。
初期で軽度の骨粗鬆症かも…、と言われショック![]()
女性の場合は、加齢によりエストロゲンが
減少するので骨粗鬆症になりやすいそうですね。
骨粗鬆症かどうかは骨量を調べればわかります。
私は今回は調べませんでしたが…。
治療と予防には、適度な運動とカルシウムの摂取が
必要と言われています。
カルシウムとただ取るだけじゃなく、吸収を助けてくれる
マグネシウムやビタミンD、ビタミンKも一緒に取ることが
大切のようです。
カルシウムといえば牛乳などの乳製品がメジャーですが
私はできるだけ避けたいので、大豆や納豆、もしくは
サプリメントで補うようにしようかと思ってます。