カスタマイズ– tag –
-
WordPress画像不要!CSSで作る関連・参考ボタンとAddQuicktagの設定
関連記事や参考記事を紹介するときに今までは「→」や「⇒」などの矢印を使っていましたが、ちょっとしたアクセントになるボタンが欲しい!でも、画像をわざわざ作るのもなぁ…、と思っていました。あきらめかけていたら、いい方法を見つけましたよ♪ CSSでカ... -
WordPress[WP]Simplicityのhタグのデザインを変更
オリジナルのhタグ(見出し)デザインはシンプルでいいのですが、h2が少しわかりにくいかなぁと思い変更してみました。参考になるサイトはいろいろありましたが、Simplicityのデザインを生かしたhタグのこちらを 丸パクリ 使わせていただきました。&... -
WordPress[WP]コンテンツスライダーやめー!!
せっかくヘッダー部分に(正確にはヘッダーの下だけどw)コンテンツスライダーを設置しましたが、どうやらサイトが重くなるようで・・・というわけで、設置したばかりですが停止することにしました(^_^;) -
WordPress[WP]ヘッダーをコンテンツスライダーにしたかったけど失敗、だから文字タイトル下に表示してみた
「ヘッダー画像をランダム表示するように設定したんだ~♪」とオットに話したら、「スライドの方がカッコいいんじゃない?」PC教室で小技を身に着けたオットにかる~く言われてしまったヽ(`Д´メ)ノ プンスカ!というわけで、挑戦してみました。【Meta Sliderを使... -
WordPress[WP]カラムの変更
アップする写真のサイズを一回り大きくしたくてブログを3カラム(記事×1、サイドバー×2)から2カラム(記事×1、サイドバー×1)に変更。これで記事部分の横幅が少し広くなりました♪カテゴリーも見直し統合、これまでのカテゴリーはタグで対処。リンクは一部... -
WordPress[WP]パーマリンク変更覚書
WP(WordPress/ワードプレス)を使っていない人にとってはナンノコッチャ ですが・・・(^_^;)自分のための覚書です♪※このブログは独自ドメインを取得し、レンタルサーバーにてWPで運用しています。今まで個別記事URLを 「カテゴリ+個別記事名」にして... -
Movable TypeMTカスタマイズ:サイドバーの月別アーカイブをプルダウン化する方法
月別アーカイブをそのまま表示させるとズラ~っと長くなってしまいます。← まだまだ続きます(笑そこで、月別アーカイブをプルダウン化することにしました。Javaスクリプトの外部ファイル化Javaスクリプトを使うのですが、直接テンプレートに記述せず外部... -
Movable TypeMTカスタマイズ:最新記事の表示箇所変更
最新記事をサイドバーにあった最新記事を、メインカラムの記事上部に表示するように変更しました。具体的な変更方法は、 テンプレートのメインページの変更<div class="entry"><h2>最新記事</h2><MTEntries lastn="12... -
ブログのコト文字サイズとリンクの色を変更
ハマの黒ヒョウが、このブログの「文字が小さくて読みにくい」というので、大きくしてみました。◆CSS(スタイルシート)の変更点◆ 文字サイズfont-size:10px; font-size:12px;font-size:12px; font-size:14px;この文字サイズの指定の仕方は絶対指定... -
Movable TypeMTカスタマイズ:AutoIPBanプラグインで禁止IPアドレスを自動追加
たまに迷惑トラックバックや迷惑コメントをチェックすると、結構な数があってビックリ。いちいち禁止IPアドレスに登録するのも手間がかかります。そこで見つけたのが、AutoIPBanプラグインです。禁止IPアドレスを自動で追加してくれるという便利なプラグイ...