「キュー」というノアのトイレコールで起こされて起床。
 簡易トイレを設置していても、ノアは宿泊先の室内では排泄しないので
 まずは外へ出てトイレ。
宿も車も流されてませんでした!ヨカッタ(爆)
宿のお庭には紫陽花が咲いていました。
 このあたりは標高が高くて涼しいから、7月中旬以降が見ごろなのかな?

紫陽花の奥は森へ続く小道。

朝ごはんはボリュームたっぷりのフレンチトースト!

腹ごしらえも済んで、いざ!日本百名山へ。
日本百名山の日光白根山へ
日光白根山は深田久弥の日本百名山のひとつで関東地方の最高峰だそうです。
にっぽん百名山や絶景百名山を日ごろ見ていて登山の厳しさはわかっています。
 そのうえ、夫婦そろって軟弱(笑)
というわけで、ロープウェイで山頂駅へ一気に登りますw
標高2,000m~!

犬(ペット)はキャリーやバッグインでロープウェイに乗ることができます。
 無い場合は、トイレシートを敷いたプラ製のカゴを借りて乗車可。
ノアの奥に見える山が標高2,578mの奥白根

日光白根山は散策コースが用意されているので、登山は無理だけど
 自然と触れ合いたい という人も楽しめるようになっています。
二荒山神社の鳥居をくぐって山の中へ。

前日の雨でぬかるんでいます。

ホッピーはいつものリュックスタイルで♪

眺望ポイントのはずが・・・

残念!何も見えませんでした。
散策といっても山の中。アップダウンもあります。
豪雨の後だっため、普通のスニーカーでは滑って足元が不安。
曇っていて遠くも見えないので、途中で引き返しました。
高山植物が咲いていました!
山頂駅のロックガーデンは高山植物園。
 普段見ることのできないお花を間近で観察できます。
ハクサンフウロ

エゾノツガザクラ

高山植物の女王とも言われているコマクサ

シラネアオイの花は残念ながら終わっていて見ることができませんでしたが、
 高山植物の女王を見ることができて感激です!
 
		 
		 
			 
			 
			